SUUNTO(スント) Observer ST
2012年4月23日月曜日
腕時計、してますか?
2012年4月21日土曜日
さすがIBM、16年の時を超え起動
IBM Palm Top PC110
最近、昔使っていた物が次々に壊れて行っている。カシオのハンディーライターHW-7、シャープのポケットテレビ、ケンウッドのCDプレーヤーなど、どれも15年以上前に購入し、1,2年使って保存して置いた物ばかり。保存状態はいい方だったが時間経過には勝てなかったらしい。使わなければ何時まででも使えると思っていたのが間違いの元だ。どんな良い物でも使ってなんぼと言う事が骨身に染みた。IBM PC110はおよそ16年前の超小型PCで当時30数万円した。電話機にもなりFAXにもなりWindows3.1も走っていた。当時では珍しいカメラ(PCカード)も買って遊んだ。これで大地というDTPソフトを使って印刷用の版下を作ったりもした。久しぶりに押入れの奥から出し、恐る恐る電源を入れると日高のり子の声で「Windowsへようこそ」と起動した。そういえばそんな風に起動音を変更していたのをすっかり忘れていた。4.7インチのディスプレイは今の私は文字が小さすぎて読めない。また何時か思い出したように電源を入れる事もあるだろう。「Windowsを終了します」と日高のり子の声を聴いてまた押入れの奥に仕舞った。
パソコンの排熱対策
2012年4月19日木曜日
視聴予約できる地デジチューナー
日本海呼称問題
日本海
日本海の表記を米国の教科書から消そうと韓国人がホワイトハウスのサイトで嘆願署名をおこない既に必要数の25,000を超えています。韓国人の主張は http://goo.gl/EvRTR で解説されています。これに対抗して日本人有志が日本海表記維持の嘆願署名を行っています。署名は http://goo.gl/CHIqb から参加できます。日本外務省の見解は http://goo.gl/y1pqN にあります。日本海表記維持の為是非参加をお願いします。
追記 米国の公式見解が出たようです。http://www.whitehouse.gov/blog/2012/06/29/response-we-people-petition-sea-japan-naming-issue
>日本列島と朝鮮半島の間にある水域については、「日本海」と呼ぶのが長年にわたる米国の方針です。
2012年4月18日水曜日
シガレットケースのようなDVDプレーヤー
BDP-2705WD
2012年4月17日火曜日
キーボードにライトが欲しいなぁ!
2012年4月16日月曜日
カセットテープが危ない
MP3に変換するプレーヤー USSW175A
ながら属の神器、ラジオが欲しい
2012年4月15日日曜日
スキャナーも欲しいかも
念願のカラーレーザープリンタ!
NEC MultiWriter 5600C PR-L5600C
ついに注文しちゃいました。レーザープリンターが、それもカラーでこんな価格なんて考えられない。正確にはカラーページプリンタって言うらしいんだけど、素人にはインクが永久に詰まらないプリンタってだけで良く眠れそう。CANONもHPも結局インク詰まりでイザと言う時に使えんかった。CANONはヘッドを外してぬるま湯で半日漬けて掃除したら使えるようになったけど、ヘッドクリーニングし過ぎてインクがなくなってしもた。純正インクをいつも買ってるんだけど高いんだよね。で、今回購入に至ったワケ。インク代プラス数千円で買えちゃいます。
追記:こんなに綺麗に印刷出来るならもっと早く購入すれば良かったと思うほど綺麗に印刷出来ました。インクジェットと比較しちゃいけないんだろうけどね。※普通紙比較。専用紙を使えばインクジェットの方がインク色も多いので綺麗だと思います。
追記:こんなに綺麗に印刷出来るならもっと早く購入すれば良かったと思うほど綺麗に印刷出来ました。インクジェットと比較しちゃいけないんだろうけどね。※普通紙比較。専用紙を使えばインクジェットの方がインク色も多いので綺麗だと思います。
登録:
投稿 (Atom)