2013年7月16日火曜日

IS02も買っちゃいました(^O^)/

IS02
全く物好きと言うかどうしようもないと言うか我ながら呆れてます。なぜ欲しくなったかと言うとこの端末、Windows Mobile最後のキーボード搭載機種なわけで、ディスプレイが有機EL。IS01ほどの魅力はないですが、Windows Mobile系のアプリの方が使いやすいアプリが多いのでEMONEの後継として確保しました。
我が家の中古スマフォはEMONE2台、IS02 2台、IS01 1台、計5台にもなちゃいました。 EMONE1台が故障寸前て言うのも購入の理由の一つです。携帯として使っているs21htもありました。
しかし、やはり一番のお気に入りはIS01です。何と言ってもクラムシェル型が一番。しばらくはこいつ(IS02)を弄り回さないといけないのでROM焼きはおあずけ。と言うかIS01をROM焼きするとワンセグなど使えなくなる機能が多々あるとか。かといってAndroid1.6では使えるアプリに限りがあるしで悩ましいです。

追記 ファーストインプレッション
がっかりしました。こんなにタッチパネルがダメだとは。思った所を押すのに非常に苦労します。touchkeysipでフリック入力時の「わ」が最下段にあるのですがtouchkeysipを切り替えようと押すと入力されず「わわわわわ」と何回押しても「わ」が入力されてしまいます。パネル調整もしましたがよくありません。そして通話キーが右下にあるんですが、持つたびに電話がかかる状態になってしまいます。ここが妙に感度がいい。キー変更アプリで設定し直すしか方法はないでしょうね。そんなわけでパネルでの文字入力は予想外に駄目でした。ハードウェアキーがあるので文字入力はもっぱらそちらで行う事にします。
カメラは赤みを帯びた感じ、期待の有機ELは原色っぽい色合いです。好みが分かれそう。パネルでの文字入力が常用には耐えられそうもないのでデジカメ、メディアプレーヤーとして、電卓、目覚まし時計代わりにでもしましょうか。ちょっと後悔です。3,600円の散財でした。 

追記 通話キーを2度押しで有効になるよう設定変更で敏感なキーから開放されました。皆さん同じ悩みで苦労されたようです。
参考URL http://smartphone.s372.xrea.com/au-is02/sortinchkey.html 
SortInchKey、MultiKeyHook は数年前にs21htでお世話になったツールです。あとボリュームキーをカーソルの上下にしたり、大分使い勝手が改善されました。

0 件のコメント:

コメントを投稿