2013年4月13日土曜日

400-SKB038 買っちゃいました。

400-SKB038
レビューを待ちきれず買っちゃいました。懸念のタッチパッドも表面が梨地でツルツルでなくぺたつかずそこそこ使いやすいです。カーソルの動きも滑らかでマウスと比べても遜色ないと思います。ドラック&ドロップの仕方が説明書になく戸惑いました。選択箇所で一本指でトン、ツーと言う感じに選択します。選択箇所でダブルクリックするとドラックし移動後離します。操作性は劣りますが(慣れるかも)マウスでやることは全て出来ます。キーボード自体は軽く、薄いのでたわみます。キー配列が一部特殊ですが、そのうちなれるでしょう。一度、まったく入力が出来なくなりましたが、デバイスを削除して入れ直したら直りました。文字入力を主に行う場合はタッチパッドをFn+Spaceでオフにしてます。ついパッドに触れてしまいカーソルが別の所へ行ってしまいますので。ハードキーボード、やはり打ちやすいです。F54Eのバーチャルキーボードも慣れて来てはいましたがキーに触れるたびに暴走が気になり作業に集中できませんでした。下の画面、何に使おうか、贅沢な悩みです。
購入金額 5980円
ショップポイント5%還元 299ポイント(DVDドライブ購入にでも使おう)
ハピタスポイント4%還元 239ポイント
-538円 5,442円相当で購入。
買ったとたんにショップ還元ポイントが10%って orz
 ※ハピタスポイントは入金後判定まで75日掛かりますのであくまで予想です。

追記 バーチャルキーボードを非表示にした所、暴走が減りました。皆無と言うわけではありませんが大分大人しくなったと言う感じです。現在タッチパネルの停止方法をエーサーに問い合わせています。それらしいデバイスドライバーは分かってはいるのですが、闇雲に設定するよりはましかなと思いまして。

追記 余り的を得た回答を得ませんでした。期待した自分がいけなかった。
●連打対策で自分なりに設定したこと(タッチ機能の無効化)
1、コントロールパネル > ハードウェアとサウンド > ペンとタッチ > タッチ > 入力デバイスとして指を使うのチェックを外す
2、タスクマネージャー > サービスTAB > サービスButton
  TouchMonitorService をWクリック > 全般TAB > スタートアップの種類 > 自動を無効にする
  TouchEngineService  をWクリック > 全般TAB > スタートアップの種類 > 手動を無効にする
これで暫く様子を見ます。

追記 F54EでのBluetoothって起動の度にONにしなければいけないようです。キーボードの認識も何故かうまくいかず起動の度にデバイスのインストールをし直しています。このキーボード、USB接続も可能なので面倒ならUSB接続にします。

追記 タッチパネルを無効化してから暴走知らずで非常に快適です。その上ケーブルレスのキーボードなので至極快適。タッチパッドがやや敏感なので文字打ちに専念する時はオフにしています。タッチパネルで悩まされている方にはお勧めです。

追記 なんと、値下げして3,980円。おまけに10%ポイント還元+送料無料。 ハピタス経由だとまだ安くなる。勘弁してくれ。サンワサプライの新製品は早く買った者負け。 ハピタス入会は こちら

追記 2015年2月、キーボード側のUSB端子が不調に成り接続されたり切断されたりで、キーボードを動かさなければ問題ないのですが、そうも行かずUSB接続での仕様を断念、Bluetoothでの接続で使うことに。しかしWindowsとの相性かレジュームからの復帰時、接続が切れてしまいドライバーの再インストール。これが面倒で今はWindowsでは使っていません。Androidタブレットで使っています。タッチパッドも使えて快適です。

0 件のコメント:

コメントを投稿