2015年12月1日火曜日

ICONIA F54E パワーアップ!

D3N1333-4GX2
F54Eを買って3年以上経過しました。やっとパワーアップしようと重い腰を上げたわけですが、いざやってみるとあまりにあっけなく、簡単でした。
メモリーはバッファローの D3N1333-4GX2 を選びました。以前 IO のメモリーで初期不良に当たり使いたくなかったので。といっても運なので問題ないと思いますが。交換は記事にする程でもないです。小学生でも簡単に出来るレベル、静電気にさえ気をつければ問題なし。

MX200 SSD
SSDは CT250MX200SSD1 Micron製Crucialブランドを選びました。初めて使うメーカーですがAmazonでは評価が高いようです(当てにならないですが)。
SSDを以前購入したHDDケースに入れ接続してシステムの転送。システムの転送ソフトは EaseUS Todo Backup Free を使いました。最初はクリーンインストールしたのですが、膨大なWindowsUPDate量(1GB超え)に面倒になりクローンに変更。なにしろ我が家の通信回線は、超激遅のぷららモバイルLTE無制限のテザリング、酷い時間帯には0.02Mbps、おまけにダウンロードに失敗する事が多い。これじゃ一週間くらい掛るんじゃないかと思います。そんなに悠長な事はしていられないので不要なアプリ、データを削除して転送しました。メモリーも増設したことも奏して時間もかからず以外に早く終わりました。換装作業自体はプラスドライバー一本で可能です。これまた至極簡単、HDDはアクセスしやすく実装されてます。換装後は静かにはなりましたが、変わったのか?と思う程度。それほど劇的な物ではありませんでした。まぁHDDが何時飛んでもおかしくない状態で使い続けるよりは精神的に楽になりました。次回はSSD用の設定を書いてみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿