1st
2nd
自作出来るとなるとついつい凝ってしまいます。前回投稿より5面作っては直し、作っては直しで現在に至ります。今回はF54Eの本体に合わせ、ベースをシャンパンゴールドっぽくして見ました。PIGソフトウェアキーボードはシフトキーが慣れないと使いづらいので、極力シフトキーを押さないで済むように2nd面を作り切り替えて入力するスタイルにしてみました。このボードだと下のディスプレイが半分空きますので何か常駐のアプリか何か表示させて置くのもいいかも。時計、カレンダー、株価ボードなど。
このデータ、需要があるようでしたらコメント下さい。複数あるようでしたらアップ先考えて見ます。
追記 シフトキーなどの機能キーはダブルクリックすると押下状態になり機能します。このアプリ、そもそもマルチタッチディスプレイが無い時代のものですから、そこら辺は使う側で対応しなければなりません。
こんにちは。
返信削除F54eをwindows8にしました。一応報告(笑)
ようつべに動画をアップしましたので、あれだったら見てください。
この機種でどう動くか、ご覧になれます。
http://www.youtube.com/watch?v=hiHevrkIfjI
ちなみに快感過ぎてwin7に戻れません。
さすがwin8はタッチパネルのために作られたのよくわかります。
拝見しました。インストールは順調に行きましたか?ドライバとか。
返信削除エーサーではF54EへのWindows8対応をしない理由か何かあると思うのですが公式な理由を知りたいところです。
Windows8ではポインタの暴走とかないのでしょうか?
インストールは順調だったというか…
削除win8のインストールは2つあって(今までのwindowsと同じ)、「引継ぎインストール」と「クリーンインストール」。「引継ぎインストール」は、win7で使っていたソフトをそのまま使える(再インストール不要)。で「クリーンインストール」はwin7のファイルを保存して、完全に新品なwin8を入れるというインストールです。
最初は「引継ぎインストール」を選択したのですが、「このPCのファームウェアは対応していません」と出ました、、、それでも引き継ぎインストールしましたが、やはり再起動後エラーになりました。
エラーになると、win8は親切に前の状態に戻してくれます(笑)
って事でクリーンインストール(isoをDVDに焼いて→DVDブート)。
クリーンインストールは問題なく終了しました。
ドライバーもすべて自動認識(さすが最新OS)。ただ、クリーンインストールなので、Acerのソフトはすべて消えます(ちなみにTouchEngineServiceたちも)。BIOS時のキーボードも消えますので(動画を見るとわかります)、BIOSに入りたい時はUSBキーボードが必要です。
標準ソフトキーボードは優れてますので、win8に入ってから心配は要りません(手書き機能ありますが、まだ試していません)
TouchEngineServiceは消えたからかわかりませんが、インストールして1週間経ちますが、まだ暴走はしてません。
(ただし上の液晶を強く押すとなります(かなり強く)。離すと止まります)
長文ですみません、、、