2015年11月16日月曜日

酷すぎる、ぷららモバイルLTE

ぷららモバイルLTE
我が家のネット環境は固定回線ではなくMVNOを使ったテザリングで行っています。
ネットを始めた当初から固定回線は使ったことがありません。ウィルコム、ドコモ、イー・モバイル、そしてぷららです。56Kbps~3Mbpsと回線速度も上がってきている訳ですが、ぷららモバイルLTE は今まで使ってきた回線の中では最低の通信品質と言って間違いないでしょう。使い始めた当初は満足の行く品質だったのですが、今年の8月頃から極端に遅くなり、0.1Mbpsを切るのもザラになってきました。早朝の4時から6時頃は2Mbpsを超えることもあるようですが、そんな時間にネットをする事が出来るのは一部の人のみです。普通の生活をしている人らは昼にメールをチェックしたり、帰宅後Webを楽しむと思うのですが、肝心のその時間帯が激遅で0.1Mbps程度。0.1Mbpsと言えば10数年前の通信環境です。画像や動画を多用したWEBは何時迄も読込中か「安全な接続が出来ませんでした」と表示されてしまいます。 快適に行えるのは2chくらいでしょう。

また、混雑時には少し大きなサイズのファイルだとダウンロードが途中で切断されてしまい行えません。 相手サーバにはねられるのでしょうか?
ヤフオクも夜間は回線が不安定で落札価格を競えません。 アマゾンも途中で切断され買い物にも使えません。ネットラジオは切れまくり聞くに耐えず、夜間の使用は全滅です。

現在はベストエフォート(最善を尽くした速度)と言えばどんなに遅くても文句の言えないMVNOですが、上限でなく、下限で通信速度を保障したサービスの登場を期待したいと思うのですが無理なのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿